Eclipse

Ganymedeがいよいよリリース!

いよいよ6月25日にEclipse 3.4、コードネームGanymedeがリリースされました! Eclipse Delivers Its Annual Release Train | The Eclipse FoundationGanymedeとしてパッケージされたプロジェクトのソースコードは1800万行だそうです。これらのコードに貢献さ…

ECFのReal-time Shared Editingデモ

一見の価値があると思います。ECFの新機能Real-time Shared Editingのデモ。インターネットを介して二人がSkypeで話しながら共通の.javaファイルを同時に編集するデモを見ることができます。デモを見ながら、このReal-time Shared Editing中にUndo/Redoやリ…

Ganymedeの壁紙

以下のサイトから、Ganymedeの壁紙をダウンロードできます。http://www.eclipse.org/evangelism/今までの古い壁紙は以下のようなものでした。それに比べ、サイズも豊富になり、少し派手になりましたね。

openArchitectureWare 4.3のGeneric EMF Editorを試す

前回のエントリで書いたように、oAW 4.3のリリースに合わせて発表されたGeneric EMF Editorを入手できます。早速使ってみます。何か適当なメタモデルを、.ecoreファイルとして作成します。そして、このエントリで紹介したように、そのメタモデルのルートクラ…

openArchitectureWare 4.3のGeneric EMF Editorを手に入れる

http://www.eclipse.org/gmt/のサブプロジェクトのひとつ、openArchitectureWareの4.3がリリースされました。このリリースで気になったのは、"Generic EMF Editor"の追加です。従来よりEMFには、"Reflective Ecore Model Editor"というエディタが付属してい…

What is Eclipse?

Eclipse Foundationのエバンジェリスト、Wayne Beaton氏によるEclipse概要紹介資料が公開されました。http://www.eclipse.org/resources/resource.php?id=420Eclipseが公開された当初はJavaのIDEでしたが、現在は大いなる進化を遂げ、Eclipseは以下のような…

Ganymede M6以降で、Classic Updateを復活させる

Ganymede M6からプラグインのインストール/アンインストール等の管理がp2に移行しました。今のところp2の評判はあまりよろしくないということで、以下のようにGanymedeにおいて従来のプラグイン管理UI(Classic Update)を復活させることができます。「Prefer…

UML2 Toolsはまだ完成度が...

Ganymede M7のパッケージの一つ、Eclipse IDE for Software Archtects and Modelingには、UML2 Toolsが含まれています。これは、要はUMLダイアグラムエディタで、以下のエディタが含まれています。 UML2 Toolsに含まれる上記エディタ群は、UMLメタモデルのEM…

Ganymede M7パッケージの展開先フォルダ名を"eclipse"以外に変えるとプラグインが認識されない

Windows XPやMacOSXに、Ganymede M7のパッケージをインストールするには、ダウンロードしたzipファイルまたはtar.gzファイルを解凍します。解凍すると、"eclipse"という名前のフォルダができます。以下のバグ等に挙げられているように(他にもたくさん報告さ…

p2のdropinsフォルダ

Ganymede M6からプラグインの管理(インストール/アンインストール)がp2に移行しました。プラグイン管理UIが一新され、Update Siteの仕様も変更になっています。またp2では、Update Site経由だけでなく、従来のように手動で.jarファイルを$ECLIPSE_HOME/drop…

Ganymede M7 Packagesが利用可能になりました

http://www.eclipse.org/downloads/packages/パッケージ"Eclipse IDE for Software Architects and Modeling"のFeature Listを見ると以下のようになっています。 org.eclipse.emf.ecore.sdo.sdk org.eclipse.emf.emfqtv.all.sdk org.eclipse.emf.sdk org.ecl…

Eclipse: Building Commercial-quality Plug-ins 第3版

第3版が出るようですね。Amazon.co.jpの発売日は2008年10月24日となっています。 Eclipse 3.3/3.4対応のようです。Eclipse Plug-ins (Eclipse Series)作者: Eric Rubel, Dan Clayberg出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2008/12/11メディ…

6年越しのBug 8009 [Editor Mgmt] Split File Editor

https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=8009Bugzillaに登録されたのが2002年1月22日。6年以上前です。どんな内容かというと It would improve usability if it were possible to split the file editor like you can in MS Word or emacs. That is …

5月Eclipseプラグイン開発勉強会(eclipSKY)にリモート参加しました

小一時間ほど遅刻してしまいましたが、遠隔地から東京開催の5月Eclipseプラグイン開発勉強会に参加しました。今回の勉強会では、基本的に黙々と各自がプラグイン開発をしつつ必要があれば互いに相談し合う、というものでした。この勉強会の時間で、かねてか…

Ganymede M7のインストール

Reflective Ecore Model Diagram Editor download | SourceForge.netの開発を再開するにあたり、開発用プラットフォームをGanymede M7にしました。まだEclipse Packages | The Eclipse Foundation - home to a global community, the Eclipse IDE, Jakarta E…

Plug-in Spyの日本語化

MergeDocやPleiadesを公開されているid:cypher256さんが、Plug-in Spyを日本語化してくださいました。http://d.hatena.ne.jp/cypher256/20080101/p2Eclipse 3.3以降、IBMによるEclipseの国際化が行われなくなり、日本のEclipseユーザにとってPleiadesプロジ…

Eclipse 3.4M4がリリースされました

Eclipse 3.4M4がダウンロード可能です。私にとって嬉しい新機能は、些細なことかもしれませんが以下です。 Improved key binding support for content assist and quick fixWhen a completion proposal pop-up is shown and the focus is still in the edito…

拡張オブジェクトパターン解説記事

以下のブログエントリで,Eclipseで重要な役割を担っている,拡張オブジェクトパターンについて紹介しました。 拡張オブジェクトパターンを学ぶ EMFにおける拡張オブジェクトパターン 拡張オブジェクトパターンの本質 Eclipseにおける拡張オブジェクトパター…

11月Eclipseプラグイン開発勉強会(別名:eclipSKY)に参加してきました

初参加ということで、もちろん初対面の方々ばかりでしたが、みなさんいい人ばかりで非常に楽しかったです。LTでは、Reflective Ecore Model Diagram Editorを紹介させていただきました。やはり5分で内容を説明するのはちょっと無理があったな、と反省。それ…

Plug-in Spyの仕組み(概要)

Plug-in SpyをEclipse 3.3で利用可能にする作業を通じて、Plug-in Spyのソースコードを読むことで、Plug-in Spyの仕組みをざっくりと理解することができました。最初にPlug-in Spyのポップアップ画面を見たとき、ALT+SHIFT+F1を押した際にマウスカーソルの真…

Eclipse 3.3で使用可能なPlug-in SpyをEclipse Bugzillaに登録しました

かなり強引な方法ですが、Eclipse 3.4向けのPlug-in SpyをEclipse 3.3で使用可能にする方法を紹介しました。開発者のブログを介して公開の意向を伝えたところ、EclipseのBugzillaに以下のバグをOpenしてくださいました。https://bugs.eclipse.org/bugs/show_…

Plug-in SpyをEclipse 3.3で利用する

Eclipseプラグイン開発をする場合、サル真似ルールに従って、既存のソースコードを参考にすることは非常に重要です。例えば、あるウィザード画面を作成しようとした場合、日頃から使っているウィザード画面を思い浮かべ、「あのウィザードのソースコードを読…

実行環境としてのEclipse

はじめてEclipseを使ったとき、優れたJava開発環境だと感じることでしょう。次に、Eclipseがプラグインアーキテクチャに基づいていることを知り、プラグインを開発することで、独自の開発環境を構築可能だとわかります。さらに、自分にとって不要なプラグイ…

11月Eclipseプラグイン開発勉強会

ちょっと前に告知されました。参加させていただこうと思っています。http://groups.google.co.jp/group/eclipse-plugin-dev/web/pre-200711?hl=jaこんぴろさんやたけぞうさんをはじめ,勉強会のみなさんにお会いできることが楽しみです。今回の勉強会では,…

拡張オブジェクトパターンの本質

以下のブログエントリで,Eclipseで重要な役割を担っている,拡張オブジェクトパターンについて紹介しました。 拡張オブジェクトパターンを学ぶ EMFにおける拡張オブジェクトパターン 結局のところ,拡張オブジェクトパターンの本質は,継承ではなくコンポジ…

EMFにおける拡張オブジェクトパターン

このブログエントリで、「拡張オブジェクト」パターンを学べる情報源とそのパターンの概要を簡単に紹介しました。実はEMFにおいても、拡張オブジェクトパターンが非常に重要な役割を担っています。以下の簡単な図書館モデルを用いて、EMFにおいて拡張オブジ…

Visual StudioでEclipse用GUIを開発可能にするeFace

以下のデモで気付かされました。http://www.soyatec.com/eface/video/VS.htmleFaceとは、XAMLをJava開発に利用可能にするという、Soyatecがリリースしたフレームワークです。今のところ、Eclipseの弱点として、無料で利用可能かつ強力なGUIデザイナがない、…

拡張オブジェクトパターンを学ぶ

以下の3部構成ブログエントリに,Eclipseで多用されている「拡張オブジェクト」パターンの非常に分かりやすい説明があります。 Planet Eclipse Planet Eclipse Planet Eclipse 1では,プロパティビューにドメインモデルのプロパティを表示するために,ドメイ…

Newsgroupを活用する利点

Eclipseでは,プロジェクト毎にNewsgroupが用意されています。http://www.eclipse.org/newsgroups/index_project.php私は,主にEMF NewsgroupおよびGMF Newsgroupをコンスタントに読んでいて,たまに回答したりしています。Newsgroupを読むことには,例えば…

EMFで生成したマルチページエディタにZestによるグラフィカルビューを追加する

EMFでは、EMFモデルからそのインスタンスを編集するためのマルチページエディタを自動生成可能です。そのマルチページエディタは以下のタブで構成されます。 Selection Parent List Tree Table Tree with Columns 今回は、上記のマルチページエディタに、Zes…